Twitterのアフィリエイトってもう稼げないの?
っていうかそもそもTwitterのアフィリエイトってどういうこと?
今更すぎるかもだけどTwitterだけで稼げるなんて知らなかったんだけど・・・。
ブログとかYoutubeはちょっとアレだけどTwitterでならイケそうな気がすると思ったのになぁ。
でももう稼げないのかぁ・・・。ちょっと遅かったかぁ。
俺マジ情弱(乙www)
ちなみになんで?
100%無理なの?
なんて疑問や悩みやに答えるために、今回の記事を書いていきます。
これを読めば、
・Twitterアフィリエイトで稼げない理由がわかる
・Twitterアフィリエイトの仕組みがわかる
・Twitterアフィリエイトの注意点がわかる
以上のようになります。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
にし(@nishiblog_)です。
10年ほど前にブログやアフィリエイトという仕事があることを知り、寄り道や挫折をたくさん繰り返しながらもコツコツ継続して頑張っています。
詳しくはプロフィールをご覧ください。
自分もTwitterだけでいこうと思ったけど無理そうでやめました。(DMとか・・・)
ブログと連携させてやっています。
たまにアフィリエイトリンク貼り付けるくらいですね。
今更過ぎる?Twitterアフィリエイトで稼げない理由
結論からいうと、Twitterアフィリエイトはまだまだやろうと思えば稼げます。
ただ、数年前に比べて格段に稼ぎにくくなったことは確かです。
よって、数年前にTwitterアフィリエイトでブイブイいわしていた人やそれを目指して始めた人からすれば、
「いやぁ、もうダメっすねぇ。無理ゲーです。」
「はいオワコンオワコン。」
「Twitterでアフィリエイト?・・・(失笑)」
なんて感じになるのでしょう。
それでは、なぜ稼げないといわれるのかを詳しく書いていきます。
先にまとめてしまうと、ブログと同じでちゃんとやらないと稼げなくなったって感じですね。(伊達メガネくいっ)
【これが1番】規制が厳しくなったから
規制が厳しくなり、アフィリエイトがとてもやりにくくなったからです。
I. 基本原則
すべきこと
■ツイートで有用な情報を自動的に広めるソリューションを開発する。■自社のコンテンツに反応したアカウントに自動返信するクリエイティブキャンペーンを実施する。
■ダイレクトメッセージで利用者に自動返信するソリューションを開発する。
■利用者の役に立つ新しいサービスに挑戦する(ただし、Twitterのルールを遵守する)。
■アプリケーションが快適に動作し、優れたユーザーエクスペリエンスを達成できるようにする(その状態を長期的に維持する)。
してはならないこと
■Twitterのルールやポリシーに違反する。攻撃的な行為や利用者のプライバシーに関するルールについては特に注意してください。■Twitter APIを悪用したり、レート制限を回避しようとする。
■Twitterのウェブサイトを操作するスクリプトを作成するなど、API以外の方法で自動化する。このような方法で自動化した場合、アカウントが一時的にロックされるか、永久凍結されることがあります。
■スパム送信や迷惑行為を行う、または利用者に一方的にメッセージを送信する。
A. Twitterルール、開発者契約とポリシー
Twitterでは、利用者の行為と同様に自動化された操作にもTwitterルールが適用されます。さらに、Twitter APIを利用する開発者には開発者契約とポリシーが適用されます。
このようなルールやポリシーについて十分に理解し、アプリケーションの自動化された操作が違反とならないように注意してください。このようなルールやポリシーに違反したり、利用者に違反を促したりする自動アプリケーションや操作については、関連付けられているTwitterアカウントの凍結を含めた強制執行措置の対象となる場合があります。このようなルールやポリシーに違反した開発者については、レート制限、凍結、Twitter APIへのアクセス停止などの措置を講じることもあります。
自動化された操作にはすべてのTwitterルールと、開発者契約とポリシーが適用されますが、次のルールについては特に注意を心がけてください。
■スパム行為: スパム目的の自動化されたツイートまたはダイレクトメッセージを送信する、またはその他の方法でスパム行為に関わることは禁じられています。自動化に関して禁止されているスパム行為の例としては、次のようなものがあります。・トレンドトピック: Twitterのトレンドトピックに関するツイートを自動的に投稿することや、自動化を利用してトレンドトピックの操作を試みる行為は禁止されています。
・重複ツイート、複数アカウント: 自身が操作する1つのアカウントまたは複数のアカウントから、重複するツイートやほぼ同内容のツイートを投稿することは禁止されています。
■重複アカウント: まったく同じ目的またはほぼ同じ目的に利用するために複数のアカウントを作成したり、自動化したりすることは禁じられています。・ただし、関連しているが同一ではない目的で複数アカウントを自動化することは認められています。たとえば、ハッブル宇宙望遠鏡がさまざまな都市の上空を通過するときに別々のアカウント(サンフランシスコ、香港など)でツイートを自動投稿することは許可されます。
■無関係なリンク: 無関係なリンクを含むツイートまたはダイレクトメッセージを自動的に送信することは禁止されています。たとえば、目的のコンテンツが表示される前に断りなくランディングページや広告ページに誘導されるリンクなどです。
■センシティブなメディア: 自動化されたツイートまたはダイレクトメッセージについては、メディアについてのTwitterのポリシーを遵守する必要があります。わいせつ画像などセンシティブなメディアを投稿する予定があるアカウントでは、その可能性があることが利用者に通知されるように設定してください。■攻撃的な行為: Twitterの内外における誹謗中傷、暴力、ヘイト行為、嫌がらせなどを助長したり、宣伝したり、扇動したりする行為を自動的に行うことは禁止されています。
■個人情報: 個人情報や機密情報を、事前に明確な許可を受けずに投稿することは禁止されています。
B. 自動化された操作に関するその他の基本原則
Twitterにおける自動化された操作については、上記のポリシーに加えて次の基本ルールが適用されます。■利用者を驚かせたり混乱させたりしない: 自動化された操作では、利用者の期待に合わせた操作を行ってください。利用者の反応が予想できない場合は、操作を実行する前に利用者の同意を得るようにしてください。
■成人向けコンテンツまたは冒涜的コンテンツ: センシティブと思われるコンテンツ(冒涜的なコンテンツを含む)をダイレクトメッセージ、@ツイート、返信で利用者に送らないでください。ただし、事前に利用者がそのようなコンテンツを受け取ることを明確に意思表示していた場合は例外です。
■Twitterで利用者に求める情報や利用者と交換する情報については十分に注意する
・ツイート: 利用者に公開ツイートを使って個人情報を送るようにお願いしないでください。カスタマーサービスなどの目的で個人情報を利用者に提供してもらう必要がある場合、ダイレクトメッセージなど、秘密を確保できる方法を使って個人情報を送信するように利用者にお願いしてください。自分のツイートに、ダイレクトメッセージのディープリンクを追加してもよいでしょう。
・ダイレクトメッセージ: サービスの提供に最低限必要な情報のみを、利用者に求めてください。クレジットカード情報のような機密性の高い情報を求めたり、交換したりする必要がある場合には、自社のウェブサイトなど、利用者が安全に通信できる場所に誘導することを検討してください。
以上のように、
・複数アカウントの所持
・ツールの使用
・フォローしまくる
・リンク付きツイートへの警戒化(スパムとかだと思われやすくなっている)
というTwitterアフィリエイトで稼いでいた人にとっては必要不可欠だったところが厳しく規制されだしてしまったのです。
【絶対ダメではないけど・・・】単価が低い案件しかできない
アフィリエイトできる案件の単価が低くなってしまったからです。
これも規制によるものです。
Twitterにアフィリエイトを貼り付けることを、ほとんどのASPが禁止にしてしまっているのです。
今、Twitterアフィリエイトができるのは、
・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・マネートラック
有名どころだとこのあたりしかありません。
そして、いずれもかなり単価低いものしか取り扱いがありません。
【目が肥えてる】フォロワーが増やしにくくなったから
Twitterユーザーの目が肥えたというか、警戒が強くなってきたからです。
今のTwitterユーザーは数年前と比べて、
・適当なことや嘘
・明らかにお金を落としていって欲しそうなツイート
・攻撃的な言葉
以上のようなことばかりする人に対する免疫や耐性がちゃんとできてきています。
よって、本当にちゃんとやらないとフォロワーを増やすことが難しくなりました。
【ラクそう・・・】継続して稼いでいくのは意外と大変だから
継続して稼いでいくのは意外と大変だからです。
Twitterはツイートをどんどんしていかないと埋もれていってしまいます。
継続して安定した稼ぎを得ようと思うと意外と大変なのです。
以上です。
仕組み
「ふーん。っていうかTwitterアフィリエイトってどんな仕組みなの?どうやるの?」
なんて思っていませんか?
Twitterアフィリエイトの仕組みはとても簡単です。
図のように、アフィリエイトする場がTwitterになっただけです。
ブログに貼るような広告をTwitterに貼るだけです。(または、ブログやnoteなどに誘導する)
注意点
「なんだ簡単じゃん。絶対に全く稼げないってわけじゃないならやってみようかな・・・」
なんて思っているあなたに、注意点だけサクッと書いていきたいと思います。
【内容によっては】自動化ツールはあまり利用しない
botを積極的に利用しないようにしましょう。
あなたのアカウントの評価が下がる可能性があるからです。
毎回同じことばかり呟いているアカウントはフォロワーが増えないことはもちろん、下手すれば内容によっては凍結されます。
複数アカウント所持は避ける
アカウントを複数所持するのは避けましょう。
アカウント凍結の可能性があるからです。
基本的に禁止されていることなのでやめておいたほうがいいでしょう。
【すぐBAN】必ず短縮URLを使用する
アフィリエイトリンクを貼り付けるときは、必ず短縮URLを使用するようにしましょう。
アカウント凍結の対象になるからです。
【1日1回】リンク付きのツイートはなるべく控える
リンク付きのツイートはなるべく控えてするようにしましょう。
アカウントの凍結の可能性があるからです。
1日1回〜2回程度にするのが無難かと思われます。
いいねやフォローなどをやり過ぎない
いいねやフォローをやりまくるのはやめましょう。
アカウントの凍結の可能性があるからです。
以上です。
ブログやYoutubeとの連携が無難
ここまで読んでいただいたあなたにはなんとなくわかっていただけたと思います。
って。
その通りだと思います。(ですよね?)
Twitterだけだとかなり稼ぎにくいです。
収益化までは早くても積み上げていくことはできないからです。
なにより、ユーザーの悩みや疑問を解決しながらアフィリエイトしていくとなるとツイートだけでは満足にすることはかなり難しいのです。
Twitterは、
・ブログやYoutubeなどの集客手段の一つ
・軽い趣味や日記目的として
以上のほうが向いているのかと思います。
あなたはどう考えますか?
まとめ;【ちゃんとやればまだ大丈夫】本質を考えて稼いでいこう
でした。
アフィリエイトで稼ぐ本質を意識しながら稼いでいきましょう。
そうすれば無駄に消耗することも少なくなるからです。
ユーザー目線でちゃんとやればTwitterのアフィリエイトはまだ稼げます。(安定しないし少ないけど)
これをきっかけにあなたも早速本格的にTwitterを始めてみましょう。
無料ですぐ始められるのですぐやってみましょう。
あなたはどんなことをツイートしてアフィリエイト商品につなげていきますか?
あなたの自由で快適なライフワークを応援しています。
おわり